90歳の卒寿で元気
うちのみかんです。
卒寿は数え年で90歳のことをいい、お祝いを指す言葉だそうです。
私の叔母が来年の1月で90歳になるのです。
足が少々弱っており、最近物忘れが多くなったと言ってますが、
1人暮らしをしている元気な叔母です(^▽^)
叔母は、父の5人兄弟の3番目で、唯一の女子です(o^―^o)ニコ
旦那さんも子供もいません。
90歳にもなるのに、施設にも入らず元気で暮らしています。
今日、お昼頃に電話をしたら・・・
『これからバスに乗って、髪の毛カットして、
買い物をし、帰りはタクシーで帰ってくる』そうで…。
元気ですが、歳が歳なので心配でもあります。
なんかあった時は、東京の従兄にお願いしているそうなので、お任せしています。
有難いことに、ご近所さんが気に掛けてくださるようです。
ま~長いこと1人暮らしをしているので、マイペースですね。
1人暮らし…ボケてなんていられませんよ!(^^)!
今年の初め、東京の従兄が叔母を施設に入居させる…と言いてましたが、
一度はその気になったようですが、入居はなしになりました。
1人で身の回りのことができるので、入居したくないでしょう…。
でも、甥っ子姪っ子の私達としては、入居の方が安心ですが…。
私も元気で、1人で身の回りのことが出来るようなら、入居したくないですね。
20代の頃に、新宿の母に見てもらってことがあって…
私は『80歳まで生きる』と言われました(笑)
アッという間でしょうね、80歳なんて...
毎年、1年経つのが加速してるしな~
なんか暗くなってしまいましたが…(^^;)
先日、叔母の所に市役所職員の方が卒寿のお祝いに
表彰状と金杯を持ってきてくださったそうです。
『誕生日にお酒でも飲むわ』っと言ってました(^^♪
卒寿のお祝いの色は、『紫』か『白』らしいので、
お上品な紫のセーターでも送ろうかなと思っています。
好みがあるので洋服はちょっと不安ですが…(^^;)
まっ、気持ちですから~(*^^)v
これからも元気で長生きしてもらいたいと思います\(^▽^)/
最後まで読んでくださり、有難うございました。