自分のためにも『人に誠実であること』
うちのみかんです。
『人に誠実であること』は心を安定するひとつの方法だと思います。
私は人に対して、誠実でいたいと思います。
悩みや苦しみの原因には、自分以外の人の言動ということがあります。
「何故あの人は、あんなことをするのだろう」
「お互い無理と分かっていながら、できもしないことを何で言うのだろう」
といった相手に対する不満が大きくなると、自分を苦しめるストレスになります。
人を苦しめる人に共通しているのが、『誠実ではない』ということです。
人に対して誠実に接していれば、人からは信用され、好意を持たれると思います。
日常生活では、もめ事が少なくなります。
信用されるという中に…
『約束を守る』ことがあります。
単純なことかもしれませんが、とても大切なことだと思います。
信用は一瞬で失うことがあります。
信用を取り戻すためには何倍もの時間が必要になるでしょう。
もしかしたら、信用を取り戻すことはできないかもしれません。
当たり前のことですが…物を借りたら約束の日にはお返しする。
友達から本を借り約束した日までに返したら、次に会った時はもっと面白そうな本を貸してくれた、ということがありました。
これも信用されているということでしょう。
人から信用されるということも、自己肯定感が高まります。
人に対して『誠実であること』は
人のためだけではなく、自分自身を好きになることでもあると思います。