そのまま食べてます…金柑
うちのみかんです。
この写真は『金柑』です!
みかんじゃないですよ(*^^)v
地元の高校からの友達に
頂いたものです💛
友達の家のお庭に
金柑の木があり、
私が毎朝食べているのを聞いて、
持ってきてくれました\(^▽^)/
私、ここ10年ほど
冬になると金柑を食べてます。
それも朝に。
果物を朝食べるといいそうです。
朝は金、昼は銀、夜は銅とか…
『金』と言われているくらいだから
朝に食べると良いんでしょうね❣
金柑を食べると
風邪を引かないとか
聞いたことないですか❓
子供が幼稚園の頃に
金柑食べさせたんです。
風邪引かないように…って。
そしたら『種がいっぱいでイヤだ』
と言われてしまい、
食べてくれませんでした(T_T)
(ジャムとかにしたら…良かったかも)
同居している母にも勧めましたが、
やはりダメ…。
(旦那さんは果物✖なので勧めない)
金柑はジャムや甘露煮にしたり
と美味しい食べ方があるようですが、
私はそのまま食べるのが好きなんです(^^♪
あの皮の味がなんとも言えず
美味しいのです💗
種は4~5個は入っていますね…。
数年前に種植えましたけど、
芽🌱出てきませんでしたあ~。
今朝も金柑を食べてまして、
金柑って風邪予防だけど
他にはなにかないのかな…???
と思い調べてみたんです!
金柑は皮ごと食べるので、
ビタミンCをたくさん摂ることができる、
風邪予防に良い。
これは、よく聞く話ですよね。
そして皮には、
ヘスペリジンというものが
多く含まれているらしく、
血中コレステロール値の改善効果が
あるそうです!!
コレステロールを下げようと
思っている私にはピッタリ!!!
と思いました(^^♪
ビタミンEもたくさん含まれているので、
生活習慣病の予防にもなるそうです!
美味しいく食べれて、
コレステロールは下げれる、
そして風邪予防!
良いこと知ったな~っと
今朝は嬉しくなりました(*^^)v単純
今年の金柑は例年に比べて
大きいですよ。
食べ応えあります(^▽^)
私、週1回は駅前にある八百屋さんに
新鮮な野菜と果物を買いに行っています。
毎年、金柑が出なくなるまで
買い続けてます(^^♪
友達にも感謝です(^^♪
今晩、ラインしてみます🎶
以前のブログでナッツ類が
コレステロール値を下げる効果があると
お伝えしましたが、
金柑も合わせてやってみることを
お勧めします!
金柑はそのままでなくても
大丈夫ですよ(*^^)v
今日も最後まで読んでくださり、有難うございました。