夏の暑い日のザリガニさん…
うちのみかんです。
先日地元の道を車で走っていました🚙~
行先によって通る道もそのたびに違います。
久しぶりに用水路の近くを通ったら…
パパさんと幼稚園くらいのお兄ちゃんと妹ちゃんがザリガニ釣りをしていました!
懐かし~い!我が家も15年以上前はこんなだったんだな~と。
(私は写真で見ただけ、暑いので家でまったりしてました😅)
毎年毎年、我が家はパパと息子と娘の3人でザリガニ釣りに行ってました。
釣った後のザリガニのお世話というと・・・
小学生になった頃から娘がしていました。
息子は虫(昆虫も)や動物などの動いている生き物が、とにかく苦手です。
未だに『蚊』一匹程度で大騒ぎをしています"(-""-)"
娘はお兄ちゃんよりも活発でして…
2歳くらいの頃、公園に連れて行くと靴下を脱いで裸足で駆け回っている子でした(^^;)
私の影響なのか…息子(4歳)は神経質で、お砂場には絶対におしりを着けない子でした(^^;)
そんな感じの娘なので、ザリガニのお世話もイヤな顔もせずにやっていました。
ザリガニは虫かごに砂利と水を入れて飼っていて、汚れてくると
バケツにザリガニを一時移動させて娘が掃除をしていました。
(息子は生き物ダメなので全くやらず…)
夏休みの暑い日、掃除をしていた娘は数分間トイレに行きました。
トイレが終わり、庭に戻ったときには…
アッ!!!Σ( ̄□ ̄|||)💦
その数分間でザリガニさんは、鮮やかな紅色に変わってしまっていました…(-_-)
娘は相当ショックを受けていました。
庭の隅っこにザリガニさんを埋めました…。
ある夏の日の出来事でしたm(__)m