ドクダミ
学研の図鑑 植物より
うちのみかんです。
昨日、草取りをしたのですが、
半日陰の場所に決まって『ドクダミ』が生えます。
半日陰とは午前中や、昼、午後など、1日の日が当たる時間の中で
ある時間だけ日が当たる、又は部分的に日が当たる場所のことを表す。
Wikipediaより引用
取っても取っても生えてくる…"(-""-)"
根っこがツル状になっていて、
上手くいくと、スル~と取れます!
大体ツルが途中で切れてしまう。
気付くと・・・
また元気よく生えているんですよね…(T_T)
根こそぎ取らないとダメなのでしょうか。
白い花が咲いて可愛いのですが、
ドクダミは独特な臭いがしますね。
でも、この雑草のドクダミは、
キレイに洗い、干して、乾燥させて、お茶にして飲めるそうです!
またその効果・効能が素晴らしい!
どくだみ茶の特徴と効果・効能
健成園より引用
どれも良いことばかりの効果・効能ですね。
十数年前のお隣の娘さんの話です…
病院に通ってもニキビが治らなく困られていたそうで、
我が家のドクダミをもらい、お茶にして飲ませたところ…
ニキビが良くなってきたそうです。
効果ありですね!
私はデトックスと美肌が気になります。
が…自宅庭の雑草をお茶にするには勇気がいります。
(我が家はペットはいません)
飲むのなら…
市販のどくだみ茶を購入したいかな~と思います。
雑草のドクダミはお茶にして飲めるというお話でしたm(__)m