80歳になっても20本以上自分の歯を保つには・・・
うちのみかんです。
みなさん『8020(ハチマルニイマル)運動』
って聞いたことがありますか?
80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。
8020運動
いつまでもおいしいものを食べ続けるための元気な歯は、日々の手入れから。
1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、妊婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。
ぜひ「8020」を目指してください。
日本歯科医師会 引用
私の母は今年の6月で88歳になりましたが、部分入れ歯が2本だけでして
素晴らしいことに20本以上残っています‼
お煎餅🍘もバリバリ食べています。
私もこうなりたいですね~!(^^)!
やはり自分の歯で食べ物を食べると美味しさが違うと思います。
(入れ歯安定剤のCM見ていると、安定剤の味がするのか、マズそう…)
先日、歯医者さんに行きました。
定期的にスケーリングをしてもらっています。
スケーリング
スケーリングとは、スケーラーという器具を使用し、歯面に沈着したプラーク、歯石、そのほかの歯面沈着物を機械的に除去すること。歯石除去ともいう。
Wikipedia 引用
一番上の写真の糸ようじですが、ピンク色の方は奥歯に届くので
とても使いやすいです。
⇩L字型の歯間ブラシ
⇧細かいナイロンの毛
⇩カーブ型歯間ブラシ
⇧SBC、ポリプロピレンのブラシ
私は2種類の歯間ブラシを使い分けています。
歯間ブラシは歯と歯の隙間によってサイズがありますので、注意された方がいいかと思います。私は最初、歯医者さんで歯のお掃除をしてもらったサイズをドラッグストアで購入しました。歯医者さんでも購入できると思います。
毎食後の歯磨きの後に糸ようじや歯間ブラシを使い、歯のお掃除をした方が良いそうですが、朝は忙しくて時間がない、お昼は職場での歯磨きのみ…という方も
1日1回、夜だけでも毎日行った方が良いそうです‼
歯医者さんの定期的なスケーリング・糸ようじ・歯間ブラシを使い、
『8020』を目指したいものです(^▽^)/~

【まとめ買い】小林製薬の糸ようじ Y字型 奥歯の歯間に使いやすい デンタルフロス 18本×5個
- 出版社/メーカー: 小林製薬
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
![ガム(G・U・M) 歯周プロケア ソフトピック カーブ型 無香料 SS-M(30本入) 日用品 オーラルケア 歯石・歯垢対策 [並行輸入品] k1-4901616216167-ak ガム(G・U・M) 歯周プロケア ソフトピック カーブ型 無香料 SS-M(30本入) 日用品 オーラルケア 歯石・歯垢対策 [並行輸入品] k1-4901616216167-ak](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31C5u-KphGL._SL160_.jpg)
ガム(G・U・M) 歯周プロケア ソフトピック カーブ型 無香料 SS-M(30本入) 日用品 オーラルケア 歯石・歯垢対策 [並行輸入品] k1-4901616216167-ak
- 出版社/メーカー: サンスター
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る