どう捉えたらいいのでしょうか。
うちのみかんです。
先日スーパーに買い物に行くと、子供が小学生だった時に一緒に同じ役員をしていたお母さんに会いました。6年以上バッタリ会うこともありませんでした。
(子供は小・中学校とも一度も同じクラスになったことはないです)
役員をしていた頃は、父兄に向けての行事などの企画を立てるため何度か集まって話し合いをしました。その後に役員でランチをする日もありました。
(話し合いもランチも6学年の役員さんみんなと)
そのお母さんのお子さんとうちの子は隣のクラスで、同じ男の子のお母さんということもあり、役員内ではよく話をしていた仲でした。
一年間の役員が終わった後に、2回ほどランチに誘われ2人で会ったこともありました。
スーパーで会って立ち話をしたのですが・・・
ま~女の人はよく体形の話になります。太ってしまったとか…。
で、私はウォーキングしてたけどサイクリングにしたんだ~
と話したんです。
そしたら・・・
「家事してるんだから~やらなくてもいいんじゃない?」と。
私は「家事は思った以上に動いてないんだよね~」
と万歩計をつけ家事をした経験上で答えました。
家に帰ってきて思い返してみたら・・・
友達やママ友は『凄い!頑張ってるね!私も何か運動しないと!』と言ってくれたり…
ブログを読みにきてくださる方からは応援して頂いたり…
やらなくてもいいんじゃない?って…。
どういう意味なのか分かりませんが、何通りかは予想はできます…(^^;)
「今度ランチでも行こうよ!連絡するね~!」と言われ別れましたが、
その言葉、社交辞令であってほしいです(^▽^;)
ちょっと会うのはやめとこう…と思ったできごとでした。