労働者災害補償保険
うちのみかんです。
仕事をする上で、労働者災害補償保険(労災)って
必要だと思いますよね…。
労災保険
正しくは労働者災害補償保険。労働者が、業務上または通勤途上に災害に遭い、負傷、疾病、障害または死亡に至った場合、給付等の支援を行う制度。原則として、労働者を使用するすべての事業が加入しなければならない。 労災保険に加入している事業所に勤務する労働者は、正社員やパートなどの雇用形態に関係なく、すべて適用対象となる。ただし、業務執行権を持つ役員には適用されない。 出典 ナビゲートナビゲート ビジネス基本用語集について 情報
引用
昨年9月末で仕事を辞めて、今は家にいます。
でも毎日家にいるのもな…
以前のブログにも書きましたが、
父の守護霊様が『母を見ていて』
というのもあるし…(^^;)
でも母も元気だし、
週何日かパートでも…と探していたら、
求人広告でいいの見つけたんです‼
電話し、翌日履歴書を持って面接しに行きました。
仕事内容は希望していた通りで、良い感じ(*^^)v
で、面接が終わる頃になり、
『では後日、採用結果のご連絡しますね』
で終わると思っていたら・・・
『採用で!』とイキなり言われ
『へっ⁉ 即採用ですか…❓』
と失礼なことを言ってしまいました(^^;)
なんか…即採用ってのもな~。
2日後までに、
いつから勤務できるか
連絡することになり帰ってきました。
で…フッと思ったことが、
労災のこと聞き忘れた!
労災なかったら採用お断りしよう…
と思いました。
電話して聞いたところ・・・
『ないで~す!』とすんごく明るい返答が…。
お断りして良かったわ‼‼
地元の開業医で働いていた頃、
自転車で5分程の通勤時間でした。
家から出て3分位で、
車と事故に遭ったことがあります。
メイン道路を自転車で走っていた私。
左横一時停止の道から、
一時停止せず徐行しながら出てきた車。
自転車で走っている私が見えなかったそうで…。
自転車の後ろのタイヤに車が接触し、
私は、自転車ごと転倒しました。
直接、身体には車が接触しなかった為
幸い、打撲と傷で終わりました。
開業して16年経つ先生も
従業員が通勤で事故に遭うことは、
初めてだったらしいです。
ちょっと慌てていました(^^;)
今まで労災って聞いたことはありましたが、
よく知りませんでした。
この時から労災って大切なものと思いました。
採用になったところは、
通勤だけでなく、
会社から現場の一往復はするので
お断り正解です!(^^)!
また、次を
ゆっくり探してみたいと思います(*^^)v