コレステロールを下げる その4
病院のクリスマスツリーです🎄
うちのみかんです。
先月末からコレステロールを下げる治療を始めました。
2週間前(11/25)のコレステロール治療開始のその後になります。
1週間前(12/2)に頸動脈にどれくらいプラークができているか、頸動脈のエコー検査を行いました。
コレステロールを下げる
【検査部位】
頸動脈(両首脇・耳下から首の付け根あたり)
【検査内容】
超音波(耳に聞こえない高い周波数の音波)を用いて、動脈硬化や血栓の有無を評価する検査
【検査結果】
先生のお言葉は・・・
「こんなにコレステロール高いのにプラークできてないのが不思議なくらい!」
とのことで先生が笑うので、私も笑いました(^▽^;)???
【結果が悪かったら…】
頸動脈にプラークができていたら手術だったそうです。
あ~こわッ!
脳梗塞の心配はないそうです。一安心です。
【疑問に思ったこと】
頸動脈にプラークができていなからといって、動脈硬化にならないとかではないそうです。それはそれでまた他の血管の状態を診なくてはならないそうです。
テレビで見たことがある血管の詰まりの映像…それは全身をエコーで検査しているのでしょうか???
頸動脈は大丈夫だとしても他が心配になります。
次回の受診時に聞いてみようと思います。
【今後の治療】
これだけコレステロールが高いと薬を飲んだ方がいいとのこと。
私もそのつもりで治療を始めました。
以前にもこちらの病院でコレステロールを下げる薬を処方して頂いたことがあるので、今回もその薬を飲みます。(途中で飲むのをやめてしまった私です💦)
【最後に】
結果を聞くまでは心配でしたが一先ず安心しました。
1ヶ月分の薬が処方されましたので、きちんと飲み、また1ヶ月後に病院で採血検査をします。どれくらいコレステロールが下がるでしょうか…。
またコレステロールを下げるでご報告します(^▽^)/