お肌にもある5月病
うちのみかんの木…蕾がいっぱい
うちのみかんです。
お肌にも5月病があるってご存知ですか?
花粉や乾燥の季節も終わり、
気候としては過ごしやすいけど、
肌への負担が大きい季節だそうです。
(目次)
1.お肌の5月病の原因
気温の上昇
気温がグングン上がる5月。
皮脂分泌が活溌になり、
テカリやベタつきによって肌荒れやニキビを引き起こします。
乾燥
5月の湿度は、
10月と同じくらい乾燥しているため、肌が乾燥してしまう。
紫外線
5月は夏と変わらないくらいの紫外線になっています。
紫外線によってシミやくすみを招きます。
新環境
春から始まった新生活などのストレスが肌荒れに繋がります。
2.防ぎ方
いつものお手入れに肌を労うケアをプラス
入浴
38~40度のぬるめのお湯に20分程浸かることで、
体をリラックスさせる神経が働きます。
お好きな香りのアロマを入れるとよりリラックス効果大です。
睡眠
睡眠中に、成長ホルモンが分泌されることで、
お肌のターンオーバーがスムーズになります。
寝る前はアルコールやカフェインを控えて、照明は暗めに。
食べ物
お肌に良い栄養も必要です。
アミノ酸やビタミンの食材を積極的に摂りましょう。
ビタミンは若返り効果があります。
ビタミン…バナナ・アーモンド・くるみなど
3.まとめ
お肌に良い栄養をたっぷり摂り、良い睡眠を心掛け、
そして入浴もシャワーではなく、お湯に浸かりリラックスをする。
週に1~2回ホットタオルでお肌を温めて血行をよくするのも、
汚れを落としやすくしたり、お肌を柔らかくするそうです。(顔)
その際は、洗顔前や化粧水の前がよいそうです。
そして忘れてはいけないのが…
紫外線を防ぐことです!
UVカットは大切ですね☀
最後に・・・
今日から令和ですね㊗
これからもうちのみかんをよろしくお願いいたします😊

【WEB限定】 フェイスマスク ルルルンプレシャス お試しセット エイジングケア green red white 各7枚入り3種セット(21枚入)
- 出版社/メーカー: LULULUN
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
Amazon.co.jpアソシエイト