偶然ではない…と思う出来事
うちのみかんです。
あと3日で8月13日になります。
8月13日からはお盆が始まります。
うちは父が30年前に他界し、お寺にお迎えをしに行きます。
父のお墓は地元にあります。
毎年お盆前の7月にはお寺に『管理費・清掃代・塔婆代』を納めに行きます。
毎年毎年、母が「お寺にお金納めに行かないと…」と何度も言っているので
お盆前は管理費…と自然に頭の中に入っていました。
でも今年はその言葉が一回もなかったのです。
母は最近、だんだんと物忘れが多くなり、管理費のことも忘れてしまったようです。
私は5月に足を骨折し週3日リハビリに通っているのですが、
そのリハビリの帰りに寄ったコンビニで年配のおばさんが…
『管理費~~』と話しているのが聞こえました。
私は『管理費』と聞くと、マンションなどの管理費を思い浮かべるよりも
お寺の『管理費』を思い浮かべます。
その『管理費』という言葉を聞いた私は、
そのおばさんも同じお寺なのかな~なんて思いました。
そして車に乗りコンビニの駐車場を出ようとしたとき…
お寺の住職と奥さまがコンビニへ入って行くのが見えました。
そのコンビニはお寺からわりと近いので、住職も買い物か~なんて思っていました。
その日から2~3日後に・・・コンビニの場面を思い出しました。
『管理費』…『住職』…
アッ(;゚Д゚)!!!
今年のお盆前の『管理費、まだ持って行ってないよね???』
お母さんも今年は1度も言ってなかった。忘れてるんだな~。
今日、慌てて持って行きました!
そしてお墓掃除もしてきました…。
毎年、母とお盆前にお墓の掃除をしますが、今年は私のみ…。
母も年だしこの暑さだし、もう今年から私だけかな~。
住職の奥さまも『お母さんと一緒じゃないの~?』
『お仕事されている時は、バイクで持って来たよね~』
と昔のことを思い出して話してくださいました。
一人でお墓の掃除をしながら、一人っ子だし、
いつかはこうして一人で掃除に来るんだな~と思いました。
今回の『管理費』の件は、父が思い出すようにしたのかな~と(^^)
『管理費』という言葉が耳に入り、住職にも会った。
(同じ町ですが、30年間で奥さまは駅で一度だけお会いしたことがありますが、
住職は今回初めてです)
父が『おいおい!忘れるなよ~!塔婆代払わないと俺のだけないだろ~』
って、偶然ではない出来事だったのでしょう。
お父さん!間に合ったから大丈夫だよ~!
忘れててごめんね~(^▽^;)