スイカを買いに行った1人旅
うちのみかんです。
我が家は毎年、わざわざスイカを買いに行ってます。
ここのスイカを食べないと夏ではない!と思っている私です(^^;)
先日TELで確認したところ、『早めに、なるべく早めに…』と。
まだ梅雨も終わってないけど、なくなっては大変!
家族の都合が合わないので、私1人で・・・
スイカを買いに行くときはコースがありまして、
うなぎ⇨そのお店の養魚場⇨スイカ⇨ピーナッツ
になってます。
今年は私1人で実行(≧▽≦)♪ 🚙~
まず初めはうな重を食べる
お店には11時30分頃に着きました。
美味しかったです~(≧▽≦)
お決まりコースなので家族も了承してます(笑)
これは食べるんですよね…?
毎回、気になってます・・・ザリガニ
ここはうなぎ屋さんの養魚場
1人での~んびり見ました(^^)
小さいカメさんおねんね中…💤
外の大きな池には沢山の鯉が…
人が行くだけでエサをもらえると思い、口をパクパクさせて寄ってきます🐟~
水槽に近寄ったら来てくれた『丹頂金魚』さん
ご機嫌ななめ??? いやいや違います・・・
今日の一番の目的‼ 富里スイカです!
今あるだけでおしまい…とのこと!昨日行って良かったぁ~。
富里では毎年6月に『富里スイカロードレース大会』が開催されます。
もう10年以上前ですが、旦那も息子も旦那の姪っ子も参加したことがあります。
給水所には『水』ではなく、給スイカ所で『スイカ』になります(*^^*)
スイカは梅雨前が美味しいそうです。
梅雨の時期はスイカが水分を多く含んでしまうので、梅雨前が甘くて美味しいそうです。スイカは猛暑の夏、8月に食べたいけどね…。
最後のお買い物のピーナッツ
このあたりではピーナッツ畑がたくさんあります。(千葉県印旛郡酒々井町)
いろいろな味付けのピーナッツがおいてあります。
昨日、冷蔵庫にスイカ入れました。
今日は雨だし、スイカ寒そ~だな…。
1人での~んびりも、なかなかいいもんでした~🎶