りんごの皮
うちのみかんです。
我が家は毎朝、食後にりんごを食べます🍏
私が食べたいから出しているんですけどね~。
(私のみ金柑も…)
やっぱり、りんごはパリッとしたのがイイですよね~!
たまにハズレて…スカッというか…柔らかいのにあたっちゃうと、
残りも~~❓"(-""-)"
八百屋さん‼
『パリッとしてる!』と書くな~‼
信じて買ったのに~"(-""-)" コノ~
以前テレビで『りんごの皮はそのまま食べるといい』
とやっていました。
皮は剥かずに、毎朝4分の1食べてます🍏
捨てたらもったいない!皮の秘密。
りんごの皮には、
なんと全体の半分に相当する量の食物繊維が含まれています。
そして、免疫力を高めるエビカテキン、女性に嬉しい美白効果や
アレルギー改善のプロシアニジン。
高血圧の予防や視力の改善作用のあるアントシアニンの3種類のポリフェノール。
さらに、タンパク質を活性化させるビタミンKや、血圧を下げて動脈硬化などを予防するケルセチンも、果肉より皮の方が多く含まれています。
その他にも、ビタミンC、ビタミンA、カリウムなどの有効成分も、皮を剥くことにより3分の1も捨てることになるのです。
青森県・桜庭りんご農園より引用
気になる皮のヌルヌル
以前、りんごの皮のヌルヌル感がど~しても気になり、
皮を剥いて食べていました。(母と息子は皮つき)
でもテレビを見たら…
『人工的にテカリをつける為にワックスをつけたものではない』のと
上記のことを知り、皮は剥かずに食べています(*^^)v
りんごのベタつきは何?
りんご自体から染み出る自然の成分(「リノール酸」・「オレイン酸」などが含まれるロウ性の物質)ですので、なんら身体に害はありません。
果実から水分が逃げるのを防ぎ、新鮮さを保ち、りんごが十分に熟した目安とされておりますので、どうぞご安心ください。
青森県・桜庭りんご農園より引用
りんごから染み出る自然の成分の「リノール酸」・「オレイン酸」
って聞いたことありますよね…。
「オレイン酸」・・・動物性脂肪や植物油に多く含まれている脂肪酸
脂肪酸でヌルヌルしてたんですね。
これなら、りんごの水分も逃げなそう(*^^)v
昔ありましたね…
りんご🍏を丸かじりして~
歯ぐきから血が出るか…という歯みがき粉のCM (^▽^)/
Amazon.co.jpアソシエイト