玉の輿の日
うちのみかんです。
本日1月20日は玉の輿の日だそうです。
玉の輿
玉の輿(たまのこし)は、女性が金持ちの男性と結婚することにより、自分も裕福な立場になること。男性が金持ちの女性と結婚する場合は、俗に「逆玉(ぎゃくたま)」と呼ばれるが、諺(ことわざ)の本来の事実からすれば、間違った使い方である(実際、歴史学者は、逆玉という言葉を否定している)。
Wikipediaより引用
玉の輿という名前の由来は1901年までさかのぼります。
かなり古くからある名前なのですね。
京都にお雪さんという芸妓さんがいらっしゃいました。
そのお雪さんにアメリカ五大財閥のひとつ、モルガン財閥の創始者の甥であるジョージ・モルガンさんが一目惚れをし、求婚されたそうです。
当時、お雪さんには恋人がいらしたそうで冗談で4万円(現在の8億円相当)で身請けをすると言ったところジョージ・モルガンさんは了承したそうです。
結婚まではいろいろとあったようですが結果、お雪さんはジョージ・モルガンさんと結婚されました。
これによりお雪さんは玉の輿『日本のシンデレラ』と呼ばれることになったそうです。
参考:暮らしを彩る386の発見
「玉の輿か~お金持ちの男性と結婚、いいな~」くらいにしか思っていなかったのですが、違うことも知ることができました。
お雪さんのことをいろいろと検索していたところ、波乱の半生だったようです。
やはり、人には宿命というものが存在するのでしょうか…。
今日は玉の輿の日というお話でした。