挑戦してみたいヘア
うちのみかんです。
こちらの写真は…
2019年4月29日のLINE NEWSの写真です!
私、このヘアいいな~(笑)
今度、挑戦してみたいヘアです。
…というか、何年も前に美容室に行きお願いしましたが、
なかなか自分の好んだヘアにはならないものです。
みなさんもそんな経験ありませんか?
も~超簡単にセットできるヘアを求めています。
4月17日にカットに行きましたが、
私の髪質は直毛過ぎて面白くないんです(>_<)
カットの前は娘の成人式の前撮り写真で髪の毛を伸ばしていました。
(私も着物を着てヘアはアップにしたので)
昨年の10月にパーマをかけ、そのまま放置(^▽^;)
いい感じだったんですけどね~。
もう手ぐしで髪を整えてOKだったので。
ハネもせずにまとまってて…
昔流行りのソバージュでない(笑)
ゆるめ~のパーマをかけたいのです。
みなさんはパーマ派ですか?カット派ですか?
私の友人知人は半々くらいです。
女優さんのようにロングヘアで
綺麗に髪を巻き巻きされている方もいます✨✨
髪型を調べていたら、
美容院に関しての記事があったので、
ちょっと載せてみたいと思います。
【目次】
1.美容院に行く頻度
第1位 3ヶ月に1回 (41.5%)
第2位 2ヶ月に1回 (28.6%)
第3位 半年に1回 (16.1%)
頻繁に行くのが面倒
カラーをしているため定期的に行く
2.美容院1回の予算
第1位 4,000~5,000円未満 (13.7%)
第2位 3,000~4,000円未満 (10.5%)
第3位 5,000~6,000円未満 (9.7%)
今回の私のカットは4,000円で済みました。
が、パーマとなると…毎回9,000円程かかります…。
なぜ田舎なのに…高額ではないか?
3.パーマの理想的な頻度
その人の髪質や長さ・デザインなどによって頻度は変わりますが、
一般的に3ヶ月~6ヶ月くらいに一度行うのが理想的だそうです。
私の経験からも頻繁にパーマをかけると、髪の毛が痛みますよね。
パーマをかけて半月くらい経つといい感じに仕上げられます。
10年程前から出始めたデジタルパーマは6ヶ月に1度がいいそうです。
デジタルパーマはセットは時短で良いですが、
個人差があると思いますが痛むかな…。
4.パーマをかける際の注意点
パーマは髪の毛へのダメージが大きいので間隔が大切です。
薬剤を使って髪の毛の形状を変化させてるので、ダメージを受けてしまいます。
私の経験から…ダメージを受けた髪の毛にまたパーマをかけると、
パーマがかかりにくくなる。パサパサになりますね。
5.パーマが取れる原因
乾燥
自然なウエーブをキープしたいのなら髪の毛の保湿に気を付ける。
髪を乾かす
乾かさないとキューティクルが剥がれ髪の毛を痛める原因になる。
温風で乾かしたら、冷風で乾かす。
(美容師さんの話・髪の毛の表面は魚の鱗のようになっていて、
温風で乾かすとその鱗状の物が立ったままになっているので、
冷風で元に戻してあげる)
ブラッシング
クシで引っ張ると形状が伸びてしまうので、
目の粗いクシや手クシでほぐすようにする。
パーマをかけた当日のシャンプーはさける
薬剤が洗い流されるとウエーブが取れてしまう。
薬剤定着まで時間がかかるようです。
48時間が理想のようですが…私はちょっと無理です~。
6.パーマを長持ちさせる方法
シャンプーを変える
ダメージ補修効果(アミノ酸配合など)
髪の洗い方
指の腹を使って頭皮や地肌をマッサージするように洗う。
(美容師さんの話・頭皮や地肌を洗っている時に髪の毛も触れているので、
特に髪の毛は洗わなくても大丈夫だそう。キューティクルが剥がれないために)
髪の乾かし方
しっかりタオルドライをしてから乾かす。
髪の毛の毛先よりも根本をしっかりと乾かす。
(美容師さんの話・指でカールを作りながら乾かすとウエーブが残りやすい)
紫外線
パーマをかけた髪の毛は薬剤で傷みやすくなっているので、
スプレータイプの日焼け止めを利用すると効果的。
※帽子や日傘でもガード
パーマ用のスタイリング剤を使う
専用のスタイリング剤はウエーブもきれいに、
さらにツヤや潤いも与えてくれるそう。
7.まとめ
その人により美容院に行かれる頻度や
パーマorカットにしろお店により予算も違うと思います。
年齢を重ねていくと髪の毛も細くなってくるような気がします。
髪の毛にはダメージを与えない間隔でパーマをし、
長持ちさせたいと思います。
お肌にも髪にも紫外線は大敵ですね!
ケアして良い状態を保ちたいと思います。
【マイナビウーマン・ヘアケアサロン 参考】
⇩ 髪にも使える⇩

アネッサ パーフェクトUVスプレー アクアブースター SPF50+/PA++++ 60g
- 出版社/メーカー: 資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 発売日: 2018/02/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
Amazon.co.jpアソシエイト