大切な3つの生活習慣
うちのみかんです。
最近、母のこともあり認知症のことには敏感になっている私です…。
先日読んだ本に書いてあったのですが、3つの生活習慣で認知症のリスクが減らせる
そうです。
目次
3つの生活習慣
コミュニケーション
日頃からいろんな人と会話をしたり、触れ合ったりコミュニケーションを取ることが
良いそうです。友達が多い人ほど認知症のリスクが低い。
適度な運動
リズムのある、ゆるい運動を楽しみながら行う。
ウォーキングなどいいそうです。
コレステロール
血中コレステロール濃度が低いこと。
コレステロールを排出してくれる食物繊維を多く摂るようにする。
コレステロールを排出してくれる食物繊維
野菜
海藻
きのこ
玄米
最後に
この3つの生活習慣なら、普段の生活の中で取り入れられそうです。
認知症は避けられないことかもしれませんが、リスクを減らせるだけでなく、
この3つの生活習慣は、体にも良いことなので取り組んでいきたいと思います。