今日は119番の日
うちのみかんです。
今日は11月9日で『119番の日』です。
1987年に消防庁が消防発足40年を記念し制定したそうです。
最近の救急車は『119』ってナンバーが多いですよね。
希望ナンバーで『いい救急』でナンバーを『119』にしているんですね。
今日119番の日から一週間『秋の全国火災予防運動』だそうです。
防火・防災には常に気を付けたいですね。
1926年の消防の通報電話番号は『112』だったそうです(゜o゜)
私が小学生の頃はダイヤル式の黒電話でしたが、そのダイヤルを回す時間が短い番号として考えられたそうですが、間違い電話が多く翌年からは『119』に変更になったそうです。
慌てているのにダイヤルが戻るのに時間かかる~。(110番もですが…)
余談ですが・・・
子供が小さい頃に地元の育児サークルに入っていたのですが、
サークルの子供たちとママさんたちで消防署に見学に行ったことがあります。
消防署には小さい子用に消防服があって順番に着せてもらい写真を撮ったりしました。
男の子は憧れる職業でもあるので、消防服が着れるっていいですよね♪
乾燥する季節になりました。
火の元には気を付けたいと思います。
119番の日のお話でした。